私の住む札幌は、今年は雪が降り始めるのが記録的な遅さになっていますが、ついに降り始めそうということで準備を始めました。
毎年、もっと早くやろうと思うのですが、いつもギリギリで交換するためだいぶ混んでる時期に当たってしまっております(トホホ・・・)
いつもタイヤ交換してる近所のオートバックスでスタッドレスタイヤの溝がほぼ寿命を向かえてたので、新しいスタッドレスタイヤに変えようとしたのですが、私の乗ってるアルファードだとサイズがデカく、オートバックスの店員さんに聞いても安くても100,000円は超えそうなことがわかりました。
タイヤサイズが17とか言われたので、17ともなるとやはり料金が高くなるようです。
「ちょっと高ぇなぁ・・・」
と思ったので、ネットで安いスタッドレスがないか調べてみました。
中古のスタッドレスタイヤの価格を調べてみた
今回、新品のタイヤが値段が高かったので中古のタイヤを探してみることにしました。
今履いている夏タイヤのところに書いてあるサイズをもとに、Googleの検索窓に入れて検索してみました。
ちなみに、私のアルファードに装着してたタイヤのサイズは「225 55Z R17」というものです。
サイズを入れて検索してみると、楽天市場で中古のスタッドレスタイヤを売っているショップが見つかりました。
このショップで売ってる中古タイヤで、私の車のサイズに合うスタッドレスタイヤを発見。
非常に良いと言うコンディションが書かれており、値段が4万円台と新品に比べると半額近くのお値段。
楽天市場に出てた写真でも新品とはいかないものの、タイヤの溝が結構残っており、「バリ溝」というキーワードが書かれていました。
バリバリ溝があると言うことだと思います。
ネットで中古タイヤを注文するのは初めてで、自分が買おうとしてるスタッドレスタイヤのサイズがちゃんと合致してるのかどうかちょっと不安だったので、お店の人に教えてもらうために電話しました。
そうしたら、とても丁寧に応対してくれて、非常に好感触。
住んでる地域を聞かれたので、「北海道」と伝えると、
「あーそうですか近くであれば、タイヤを買っていただいたお客様には安くセットとかしているのですが」と言われました。
近くであればぜひセッティングお願いしたい位、電話でも好感度の高い接客でした(^^)
タイヤがどのように届くのか?
今回このショップに着で買うことに決めたのは、好感度の高い接客はもちろんのこと送料無料と言う点も大きかったです。
ショップがあるのは福岡なのですが、北海道まででも送料無料でした。
タイヤのような大きいものを両方送ってもらっても、送料無料ですると言うのは非常に嬉しいですね。
注文したタイヤは、こんな感じに縛られて送られてきました。
佐川急便で配送されてきました。
佐川の配達員さんがインターフォーン越しに「上まで持ってくか(我が家はマンション住まい)、車にそのまま積んじゃうか」聞いてくれたので、「そのまま積んじゃいます」と伝えて、下まで降りていきました。
車のところまで台車に乗せて運んでくれたので、楽で助かりました♪
届いた中古タイヤの状態は?
こちらが、届いた中古スタッドレスタイヤの状態です。
「バリ溝」で非常に良いというコンディションが販売ページに書かれていましたが、実際にくっきりと溝も残っており中古タイヤにしては良い感じだと思います。
これは良い買い物をしたかもしれません♪
中古スタッドレスでタイヤ交換してかかった総額
今回、注文したスタッドレスタイヤはダンロップのウィンターマックスというシリーズの◯◯年製でした。お値段は、円。このタイヤを近所のオートバックスに持っていってタイヤ交換してもらいました。
コメント